スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月31日

月末

五月も、終わります。

有意義な充実感ある、五月でした。

とにかく予定ビッシリ行動ある五月。

おかげさまで、お天気に恵まれ日々、楽しく美味しく。

m(._.)mありがたいです。

6月も、元気に楽しく、過ごすぞぉ〜\^o^/
  


Posted by ちまもも at 19:51Comments(0)

2010年05月30日

阿蘇・規制中






阿蘇火口規制中で、残念だったのが規制解除。


なんてラッキー(☆_☆)。

Bゾーンまでの解除、緑ランプでしたが黄色ランプになり、
赤ランプになりDゾーンまで、後からの方々は火口まで行けなくなりました。

何度となく来ていますが、今回の経験は初めて、
目は涙がでて痛く、咳き込み喉もきつくなりました。


本当にビックリしましたが、良い経験でした。
  


Posted by ちまもも at 22:23Comments(0)

2010年05月30日

高森田楽




阿蘇に来たときは…高森田楽ですよね〜。

根子岳を見ながら、いただきます。
山女・豆腐・蒟蒻・里芋・焼いている間に、
揚げ・だご汁・きび御飯です。

囲炉裏を囲んで、景色見ながら、お腹いっぱい。


(∪o∪)。。。ごちそうさまでした。
  


Posted by ちまもも at 13:52Comments(2)

2010年05月30日

ミヤマキリシマ



阿蘇・仙酔峡です。

残念なことにロープウェイは、整備中です。

久しぶりのプチ登山、ミヤマキリシマも綺麗。

汗も心地好い( ̄▽ ̄;)
  


Posted by ちまもも at 11:52Comments(0)

2010年05月29日

美味でございます。



茶つみ体験の後、おもてなしを頂きました。

茶がゆ・茶葉のおひたし・茶葉の天ぷら・おつけもの・新茶。
ごちそうさま。(^人^)


八十八夜のお茶に、松茶羊羹と松茶甘納豆。

いろんな、お茶を頂き、『新茶』何種類ゲットだよ〜。

しばらくは、お茶を味わう、お楽しみです。
  


Posted by ちまもも at 22:13Comments(0)

2010年05月29日

お茶つみ体験だよ〜。





今年も《新茶まつり》の季節になりました。

天候不良で心配していましたが大丈夫。

初めて(゜▽゜)茶つみ体験させていただきました。
お天気に恵まれ\^o^/ナンテイッテも晴れ晴れの私だよ〜。

しっかり茶つみいたしました。

なんと<996?>後で、お茶になって返って来ます。
  


Posted by ちまもも at 17:02Comments(0)

2010年05月28日

四つ葉



いつもの散歩コースで発見しました。

四つ葉の集団(^_-)-☆


見っけた、一つ一つに八(´∀`*)お願いしました。
  


Posted by ちまもも at 18:48Comments(0)

2010年05月23日

サイン会



昨日、博多座《島田洋七・佐賀のがばいばあちゃん》

面白い( ^^)Y☆Y(^^ )ちょっぴり涙あり、大笑いです。

なんだかとても、懐かしく暖かい気持ちになりました。


  


Posted by ちまもも at 14:33Comments(0)

2010年05月19日

勝利




やった\^o^/最高。
  


Posted by ちまもも at 22:12Comments(0)

2010年05月19日

阪神戦…



もうすぐ開始です。
  


Posted by ちまもも at 17:59Comments(0)

2010年05月18日

藤の花


佐賀・野田温泉近くにある藤だなです。

黒木の大藤には、かないませんが風に揺れ、たのしませてくれます。


  


Posted by ちまもも at 17:46Comments(2)

2010年05月15日

古伊万里の華


九州国立博物館行ってきました。

素晴らしいですね〜

伊万里焼は大好き、とくに大河内には、よく行きます。

今回は待ち遠しく、楽しみにしていました。

なぜだか今月はスケジュールが立て込み気味で、今日しかありません。

o(^-^o)(o^-^)o
  


Posted by ちまもも at 20:17Comments(0)

2010年05月09日

ありがとう。


母の日

我が家の《カーネーション》が今年も咲いてきました。

あまり手もかけないのに、鮮やかに咲いて、ありがとう。

  


Posted by ちまもも at 23:00Comments(0)

2010年05月07日

さくらんぼ


ワォ〜見て・見て・見て下さい。

天候不良でダメかもと心配していた。

《さ・く・ら・ん・ぼ》

(#^.^#)色っぽく色づいてきました、美味しそう。

連休中のポカポカ陽気の、おかげさまですねー

もうすぐ(゜▽゜)食べます、しばしまたれよの心。
  


Posted by ちまもも at 18:57Comments(0)

2010年05月05日

無事到着。



無事帰宅いたしました。
長いような、短いような一週間でした。

伊勢神宮・三輪明神「大神神社」・橿原神宮・吉野山。

毎日、よく歩き周りました。
名物もいただき、お土産も色々と揃えましたね。

これからも機会を見つけては、必ず行く場所に決まりです。


  


Posted by ちまもも at 17:54Comments(0)

2010年05月03日

吉野みやげ


三色団子・桜餅・草餅・美味しい(o^〜^o)

門前の昔からの、お店です。

日持ちはしませんので、食べちゃいました…ごちそうさま。
  


Posted by ちまもも at 17:23Comments(0)

2010年05月02日

世界遺産





吉野千本桜ここも、懐かしく来てしまいました。

世界遺産になり、駐車場も広く管理されてビックリです。

少々あたらしい店も有りますが、昔ながらですね。

金峯山寺・蔵王堂など、時間かけ山々を見て、ゆっくり歩きました。
  


Posted by ちまもも at 16:59Comments(0)

2010年05月01日

ご縁……


大神神社の石垣で、お目にかかりました。

ここには蛇を、奉ってあります、そして卵を、お供えいたします。


  


Posted by ちまもも at 22:13Comments(0)

2010年05月01日

三輪での昼


三輪明神そばでの、お昼です。

三輪そうめん・柿の葉寿しです。

その他にも、釜揚げ、にゅうめん、季節の御飯もあります。


  


Posted by ちまもも at 17:31Comments(0)

2010年05月01日

奈良・三輪明神


奈良県・三輪明神・大神神社《おおみわじんじゃ》

三輪山の稜線を背に大神神社は、あります。

なんとも言えない、大きな何かとに包まれた、気持ちになりました。

三輪山は、ご神体の山ですが
狭井神社から、一本の登山口があります。

往復2時間ですが、天気にも恵まれ、行ってきました。


  


Posted by ちまもも at 17:18Comments(0)